【東京】オフィス・事務所の移転・引っ越し
MOVING
オフィス移転・引っ越し
オフィスの移転・引っ越し
サポート
CRACKでは、オフィスの移転や引っ越しもまるごとサポートします。
オフィスのレイアウト設計やオフィス家具の取扱いなどのスキルと経験を生かし、オフィスのスムーズな移転を実現します。
オフィスの移転・引っ越しをされる
お客様へ
入居しているビルの改築や建て替え、自社ビルの新築、事業拡大に伴う一部移転など、企業がオフィスを移転・引っ越しするケースは度々あります。このようなとき、多くの企業にとって一番の関心事は「ビジネスをスムーズに再開する」ことです。
CRACKは様々なオフィス内装工事を手がけてきた経験を生かし、スムーズでスピーディーなオフィス移転・引っ越しをサポート。お客様の希望や予算を伺いながら、移転先のオフィスが1日でも早く稼働できるようにお手伝いいたします。
OFFICE MOVING
オフィスの移転・引っ越しとは
オフィスの移転や引っ越しは、事業の成長、リソースの最適化、立地の変更などの理由で、会社が現在のオフィスから新しい場所へ移動することを指します。
事業を長く続けていく中で、企業がオフィスの移転・引っ越しを必要とするケースは少なくありません。
一般家庭の引っ越しとの共通点・相違点
オフィスの移転・引っ越しと一般家庭の引っ越しには、いくつかの共通点と相違点があります。それぞれの特徴を見てみましょう。
まず、共通する点として以下が挙げられます。
共通点
-
計画と準備
どちらの場合も、事前の計画と準備が重要です。移転する日付の決定、物品の梱包、移動先の準備など、計画的に進める必要があります。
-
搬出・搬入作業
家具や機器、個人の持ち物など、物理的なアイテムの搬出と搬入が共通して行われます。
-
物流の管理
引っ越し業者の利用、輸送手段の手配、物品の管理など、物流面での調整が必要です。
これに対し、主な相違点は以下の通りです。
相違点
-
規模
オフィスの移転は、一般家庭の引っ越しよりも規模が大きく複雑です。多くの機器、オフィス家具、書類などが関わるため、詳細な物品管理が必要になります。
-
技術的設備
オフィスでは、コンピューターシステム、ネットワークインフラ、通信機器などの専門的な技術的設備の移転が必要になります。
-
ビジネスの中断
オフィスの移転は業務の中断を伴うことが多く、これを最小限に抑えるための計画が必要です。
-
設計とレイアウト
新しいオフィスでは、作業スペースのレイアウトや内装デザインが重要な要素となります。
-
法的・規制上の考慮事項
オフィスの移転では、商業用不動産に関連する法的な契約や規制の遵守が必要です。
このようにオフィスの移転には、一般家庭の引っ越しよりもより多くの計画、調整、そしてリソースが必要とされます。
一般的な引っ越し業者が荷物を運ぶだけでは、オフィスならではのニーズに十分対応することは難しいでしょう。
STEP
移転・引っ越しの手順
オフィスの移転・引っ越しは、一般に以下のような流れで行われます。
計画を立てる
移転の目的を明確にし、新しいオフィスの要件(場所、サイズ、レイアウトなど)を決定します。
予算の設定やスケジュールの計画もこの段階で行います。
移転先の物件を探す
条件に合った物件を探し、最適なオプションを選択します。
賃貸契約の交渉や法的な手続きも含まれることがあります。
移転先のオフィスデザインとレイアウト
新しいオフィスの内装デザインやレイアウトを計画します。ポイントは、移転前と同等以上の機能や利便性を持たせることです。また必要煮応じて新しいオフィス家具や設備も選定します。
引っ越し準備
旧オフィスからの機器や家具を撤去・梱包し、新しいオフィスへ搬入できるようにします。
移転
あらかじめ決めておいた日に物品の搬入と設置を行います。
オフィス家具の配置やIT設備のセットアップ、必要に応じて旧オフィスのクリーニングなども実施します。
新しいオフィスの
稼働開始
従業員が新しいオフィスでの業務を開始します。
何かしらの不具合が見つかった場合は、速やかに解決することが重要です。
これらの手順を一つひとつ確実に行うことで、企業は速やかなビジネス再開を目指すことができます。
見落としやミスによって事業の中断が長引くことがないよう、専門家とよく相談して計画を立てることをおすすめします。
ATTENTION
オフィスの移転・引っ越しの注意点
オフィスの移転・引っ越しで注意するべき点は多岐に渡ります。
特に以下についてはしっかりと検討し、あらかじめ計画する必要があるでしょう。
コミュニケーション
詳しく見る従業員、引っ越し業者、新旧オフィスの管理会社など、関係する全ての当事者とのコミュニケーションを確実に行うことが大切です。移転に関する情報を透明に共有し、疑問や懸念に迅速に対応することが重要です。
ITインフラの管理
詳しく見るコンピュータ、サーバー、ネットワーク機器などのIT設備の移転は特に注意が必要です。データのバックアップ、機器の安全な輸送、新しいオフィスでのセットアップに特別な配慮が必要です。
業務の継続計画
詳しく見る移転による業務の中断を最小限に抑えるための計画が必要です。一部の業務をリモートで行う、移転を段階的に実施するなどの方法が考えられます。
予算管理
詳しく見る移転に伴う費用を正確に見積もり、予算内で収めることが重要です。予期せぬ費用に備えて、余裕を持った予算計画を立てるとよいでしょう。
廃棄物の管理
詳しく見る旧オフィスから不要になった家具や機器は適切に処分またはリサイクルする必要があります。
OFFICE MOVING
CRACKのオフィス移転・引っ越しサポート
CRACKには、オフィスの内装工事で培った経験が豊富にあります。お客様のオフィスの移転や引っ越しをスムーズに行い、かつ、以前よりも機能的で使いやすいオフィスの提案・実現が可能です。なお提案内容については、3Dパースでわかりやすくお見せします。
オフィス家具や什器の解体や引っ越し後の組み立てについても、私たちにまるごとお任せください(金庫などの重量物にも対応しています)。ほぼすべてのオフィス家具メーカーと取引があるためスムーズな組み立てが可能です。新しいオフィスに持ち込まないオフィス家具については、廃棄処分も承ります。
CRACKの5つの強み
CRACKは規模の小さな内装工事会社ですが、そんな私たちだからこそできるサービスがあります。
この揺るぎない自信を支えているのは5つの強みです。
幅広い内装工事でお客様のニーズに応えるCRACK。以下の5つの強みを発揮して、お客様に快適なオフィス環境をお届けします。
幅広い内装工事でお客様のニーズに応えるCRACK。以下の5つの強みを発揮して、お客様に快適な店舗空間をお届けします。
幅広い内装工事でお客様のニーズに応えるCRACK。以下の5つの強みを通してビル管理会社様やテナント様のニーズに応えます。
幅広い内装工事でお客様のニーズに応えるCRACK。以下の5つの強みを通して不動産会社様やテナント様のニーズに応えます。
CRACKは、多様な内装工事を通じてお客様の要望に対応。お客様に理想のオフィス空間を提供するための5つの強みをご紹介します。
スピード対応
一つ目の強みは「スピード対応」。スピーディーな施工とレスポンスの早さが私たちの自慢です。もちろん、スピード感あるサービスは施工だけではありません。
お客様と打合せをした翌日にレイアウトの図面をご提案し、さらにその翌々日にはお見積りのご提案が可能です※。
業界標準では平均1〜2週間かかる行程をわずか3日という短期間で行うことで、「急ぎで工事してほしい」というお客様のニーズにもお応えしています。
10名程度までのオフィスを想定。ご提案の期間は案件の規模によって変動します。
ワンストップ
二つ目の強みは、さまざまな内装工事を「ワンストップ」で行えること。オフィスの内装工事には、リフォームや内装デザイン、レイアウト・ゾーニングなどさまざまな工事内容が含まれます。このような複数の工事を複数の施工会社に依頼する場合、各会社との打合せや会社同士の日程調整などに時間や手間がかかるもの。
CRACKではあらゆる内装工事をワンストップで手がけており、各工事の調整や現場管理もすべてお任せいただけます。
もちろんデザイン・設計段階から一括して手がけているため、統一感のある内装を実現できることも強みです。
適正な価格
三つ目の強みは、お客様にとって「適正な価格」をご提案できること。
業者まかせの内装デザインや施工では、デザイナーのこだわりなどによりお見積り金額が大きく膨らんでしまうことがあります。
また下請けを使うことが多い大手の内装工事会社などに依頼する場合は中間マージンも必要です。
私たちCRACKではお客様のご要望をしっかりヒアリングし、お金をかけるべきところとそうでないところを客観的に判断。
ご予算についても伺いながら、さらなる減額プランの提案など柔軟な対応が可能です。もちろんワンストップで施工するため中間マージンもほとんどかかりません。
現場調査は無料
四つ目の強みは、施工前の「現場調査が無料」であることです。内装工事のご提案やお見積りをする場合、事前に現場を確認・調査することが一般的です。
このような調査そのものは多くの施工会社が無料で行っていますが、その後の図面作成やプランニングのスピード対応まで含めて「無料」というのは、私たちの大きな強みと自負しております。
なおCRACKでは、現場調査を担当する営業スタッフと、施工管理を行うスタッフは同一です。
最後まで担当が変わらないため、施工途中で話や工事内容が変わってしまうこともありません。
図面・3Dパースが無料
五つ目の強みは「図面や3Dパースが無料」であること。特に3Dパースの場合、一般的な会社では1枚1万円程度が相場です。パース図が5〜6枚にわたる場合、費用も5〜6万円と高額になってしまいます。一方で、3Dパースは完成状態をイメージしやすいことから利用を希望するお客さまは少なくありません。
CRACKはそのようなニーズを真摯に受け止め、無料で図面や3Dパースをご提供することにより、お客様の負担を軽減しています。
VOICE
お客様の声
CRACKのオフィス移転・引っ越しプランを利用されたお客様の声を紹介します。
-
以前の移転では、不要な家具の廃棄は別業者にお願いする必要がありました。今回はCRACKさんにまるごとお願いできたので、手間が省けて良かったです
-
段ボールなどの梱包資材もCRACKさんの方で手配してくれ、担当の営業さんが持ってきてくれたので安心でした
-
用意した梱包資材が足りなくなったとき、追加の段ボールを当日に直接持ってきてもらえました。ありがとうございます!
-
3Dパースを用意してくれたので、移転後のレイアウトイメージが掴みやすかったです。移転作業もスムーズに行えました
INTERVIEW
お客様インタビュー
CRACKのお客さまに
伺いました
レスポンスの早さが
依頼の決め手です
FLOW
施工の流れ
お問合わせ
スピードプランで内装工事をお考えのお客様は、まずは当サイトのコンタクトフォームかお電話でお問合せください。フォームからのお問合せの場合、こちらから折り返しのお電話かメール返信をさせていただきます。
ヒアリング
WEBミーティングかお電話にてヒアリングさせていただきます。どのような内装工事を希望されているのか、どのような事情でお急ぎなのかをお話しください。ヒアリング時間の目安は30分程度です。
現地調査
ヒアリングの当日か翌日に、無料の現地調査をさせていただきます。お客様と直接お会いできるため、ぜひ思いをお聞かせください。現地調査の目安は1時間程度です。
お見積もり
現地調査の内容を踏まえて、調査の翌日にお見積もりをご提案します。
図面の提示
お見積もりの翌々日を目処に、レイアウト図面や3Dパースなどの資料を追加でご提示します。
ご契約
お見積もりや図面の内容にご納得いただけましたら、契約を結ばせていただきます。
なおスピードプランの場合、契約後のキャンセルは原則としてお受けできない場合があるためご注意ください。
発注〜施工
必要な部材の発注や職人の手配を行い、内装工事をスタートします。
お引き渡し
工事が完了しましたら、お客様に確認していただいたうえでお引き渡しとなります。
FAQ
お客様からのよくある質問
-
対応地域を教えてください
移転先は国内すべてに対応しています。
-
依頼するときにオフィスの図面は必要ですか?
必要ありません。現地を直接確認のうえ、こちらで図面を作成いたします。
-
どれくらい前に依頼すれば良いですか?
新しいオフィスを利用する1か月前までを目安にご相談ください(お急ぎでも対応できる場合があります)。
-
移転後のイメージを事前に教えてもらえますか?
3Dパース図でご確認いただけます(無料でご用意いたします)。
-
PCも安全に運んでもらえますか?
移転作業には細心の注意を払います。ただし万一に備えて、事前にデータのバックアップをお願いいたします。
※弊社ではデータ復旧に対応していません
-
移転時に家具が傷ついたら…?
オフィス家具を傷つけてしまった場合は、部材の交換や補修で対応させていただきます。
-
他の工事も一緒にお願いできますか?
内装工事・電気工事等、幅広く工事を請け負っております。お困りごとございましたら是非ご相談ください。
OFFICE
オフィス内装工事
オフィスの内装に関する
あらゆる工事をトータルサポート
CRACKはオフィス内のリフォームから内装デザイン、レイアウト・ゾーニング、配線工事、パーテーションやオフィス家具の配置など、
オフィス内装に関するすべてのニーズにお応えします。
MOVING
オフィス移転・引越し
オフィス機能の
スムーズな移転を実現
入居ビルの改築や建て替え、自社ビル新築、事業拡大に伴う移転など、
さまざまな事情によるオフィスの移転・引っ越しをサポート。
移転先のオフィスが1日でも早く稼働できるようお手伝いいたします。